2014年10月24日(金) |
クリーン活動 1年生 |
・1年生が三崎水辺公園がきれいになるように、落ち葉やごみを拾いました。


|
|
2014年10月31日(金) |
PTA研修旅行についてのご案内 |
PTA研修旅行についてのご案内(12月12日実施)について 詳細はこちら
朝夕は肌寒さを覚える季節となりました。豊中PTAの名物行事「研修旅行」の案内です。今年は、見学よりも物作りに重点を置きました。内容は「豆腐作り」と「とんぼ玉作り」です。小学生のお子さんをお持ちの会員様にもご参加いただけるように、学校到着時刻を早めにしました。
皆様お誘い合わせの上、多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。
記
1 目的 |
研修旅行をとおして体験や見聞を広めることはもちろん、会員相互の親睦をより深めます。 |
2 期日 |
平成26年12月12日(金) |
3 目的地 |
おとうふ工房いしかわ、アーティストショップ A&MO2 |
4 行程(予定) |
学校(9:00) ⇒ 豆腐づくり(10:00〜) ⇒ 昼食、買物(11:15〜)
⇒ とんぼ玉づくり(13:15〜) ⇒ 学校(15:00頃) ★★★ 「とんぼ玉」は1時間、好きな色で作りたい放題です★★★ |
5 費用 |
3,300円(当日集金します。) |
6 募集人員 |
40名 |
7 申し込み |
11月18日(火)までに、下の申込書を、お子さんをとおして担任へご提出ください。
※ 参加者へは二次案内を差し上げます。 |
8 連絡先 |
事務局(豊明中学校 教頭 92-1321) |
|
|
2014年10月29日(火) |
生徒会新聞 第1号 |
・生徒会新聞Connect 後期第1号です。 こちら
平成26年度後期生徒会新聞第1号です。後期も前期と同様にタイトルは、「Connect(コネクト)」です。前期の生徒会のみなさんが創りあげてきたものを、後期も引き継いでいきたいです。今年の生徒会活動の目標は、「Do
One’s Best~全力を尽くす~」なので、その目標に沿って活動していきたいです。
|
|
2014年10月26日(日) |
サッカー部 COPA Coca Cola |
10月26日(日)佐賀県鳥栖市のベストアメニティスタジアムにて、Jリーグの試合前に広島県代表のチームと試合をしました。
結果は、後半に伊佐治 裕麻君からのコーナーキックを松本 大河君が頭で合わせ、1−0で勝利しました。
保護者のみなさまのご理解とご協力のおかげで、素晴らしい環境で、最高の仲間たちと試合ができました。ありがとうございました。今後ともサッカー部の活動への応援よろしくお願いします。



|
|
2014年10月25日(土) |
バレーボール愛知フレッシュカップ秋季大会 |
バレーボール愛知フレッシュカップ秋季大会 日進市スポーツセンター
結果 (セットカウント)
豊明中 0−2 東郷中 惜敗
保護者の皆様には当日の送迎や応援など、ご協力をいただきありがとうございました。 新チームになって初めての公式戦でしたが、残念な結果となってしまいました。11月末には次の大会が控えています。この悔しさを糧として、より一層の技術向上に努めてもらいたいと思います。今後も部活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。


|
|
2014年10月28日〜31日(火〜金) |
赤い羽根共同募金(福祉委員会) |
地域で助けを必要としている人たちを支援する様々な活動のために役立てられる赤い羽根共同募金が10月28日〜31日に行われます。毎朝、昇降口で福祉委員が呼びかけていますので、ご協力をお願いします。


|
|
2014年10月27日(月) |
豊中新聞 10月号 |
・豊中新聞10月号です。 こちら
|
|
2014年10月24日(金) |
学年通信 11月号 |
・学年通信 11月号です。 1年生 2年生 3年生
|
|
2014年10月18・19日(土・日) |
愛知地区バスケットボール春季大会 男子3位 |
平成26年10月18日・19日(於:日進市スポーツセンター)
愛知地区バスケットボール秋季大会 3位
秋季大会の様子です。応援していただいた方々、ありがとうございました。
接戦が多く、とても良い経験を積むことができました。今後もご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
【結果】
1回戦 対 日進北中 82−4 勝利
2回戦 対 栄 中 46−45 勝利
準決勝 対 長久手北中 46−49 惜敗
愛日大会出場決定戦 対 日進西中 55−68 惜敗



|
|
2014年10月18・19日(土・日) |
愛知地区バスケットボール春季大会 女子 |
バスケットボール秋季大会 平成26年10月18・19日 日進市スポーツセンター
豊明中 25−50 日進西中 惜敗
たくさんの熱い応援、ありがとうございました。新チームになってからの初の公式戦は悔しい結果となってしまいましたが、この悔しさを胸に、さらに練習に励んでいきたいと思います。今後も応援よろしくお願い致します。


|
|
2014年10月14日(火) |
生徒会新聞 第5号 |
・生徒会新聞Connect 第5号です。 こちら
先月の体育大会は、みなさんのご協力で大成功に終わりました。今年度新たに行った「部活動対抗リレー」も各部のすばらしい走りやパフォーマンスのおかげで大いに盛り上がり、とてもうれしく思っています。
来週の20日に生徒会役員・委員長の認証があり、私たちは前期生徒会としての役割を終えることになります。苦労することもありましたが、みなさんの温かいご支援のおかげで、無事に終えることができそうでほっとしています。前期生徒会から後期生徒会へと引き継ぐ形となりますが、後期生徒会へもご協力よろしくお願いします。
|
|
2014年10月9日(木) |
図書室より らいぶらりぃ10月号 |
・らいぶらりぃ(図書通信)10月号です。こちら
お知らせ
●しおりプレゼント
10 月27 日(月)から11 月7 日(金)までの秋の読書週間中に、本を借りた人にしおりをプレゼントします。また、この期間中は本を3冊借りることができます。
●心に残った私の一行
募集期間:10 月20 日(月)〜11 月14 日(金)まで
学校図書で借りた本(マンガ・マンガを小説化したものは除きます.)を読んで心に残った一行(できる限り一行で、最長でも3 行以内)を募集します。
応募用紙は学校図書館にあります。応募作品は図書館に掲示します。反響の大きかった作品を「らいぶらりい12 月号」で発表します。2 点以上応募してくれた人には、3 冊券をプレゼントします。
●創作しおりコンテスト
募集期間:10 月14 日(火)〜11 月5 日(水)
投票期間:10 月27 日(月)〜11 月14 日(金)まで
学校図書館で応募用紙をもらってください。応募作品は図書館に掲示し、人気投票を行います。上位3 作品は実際にしおりを作成し、希望者にプレゼントします。入選した応募者にはラミネート加工したしおりをプレゼントします。
【注意事項】
*表か裏のどちらかに読書の楽しさが伝わる標語を入れてください。
*印刷した場合、きれいに仕上がるようにペンを使うなど配慮してください。
*応募作品は返却できません。
|
|
2014年10月8日(水) |
学年通信 体育大会特集号 |
・学年通信 体育大会特集号です。 1年生 2年生 3年生
|
|
2014年10月3日(金) |
保健室より 保健だより第6号 |
・HARMONY(保健だより)第6号です。こちら
・友だちに助けられたり、友だちを助けたりして、お互いの心を大切にしよう。
|
|
2014年10月3日(金) |
後期生徒会役員 所信表明演説 |
・平成26年度の後期生徒会の所信表明演説が行われました。豊中生をまとめて、豊明中学校をよりよい学校にするために頑張ります。

|
|