スマートフォン・携帯電話・ゲーム機等の使い方について
陽春の候,保護者の皆様には,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。昨年度は,スマートフォン・携帯電話,ゲーム機等などによる多くのトラブルが発生しました。その都度,生徒には使い方や情報モラル等の指導を行ってきました。今年度はさらに保護者の皆様にご協力を頂き,機器の管理をお願いするとともに,家庭での学習等の充実を図っていきたいと考えます。ご家庭でお子様の使用状況に目を向けて頂くとともに,以下の対策について是非ともご協力よろしくお願いいたします。
記
1 今回の対策のねらい
(1) 生徒の手元から機器を離すことにより,学習に専念する時間を設ける。また,読書や家庭での会話等の時間を作る。
(2) 規則正しい生活をすることによって生活リズムを一定にし,健康的に毎日を送るようにする。
(3) LINEなどから派生するトラブルを予防・防止するために,保護者の皆様に機器を一定時間管理していただき,生徒をそのトラブルから遠ざける。
2 対策の内容
○ 21時以降のスマートフォン・携帯電話・ゲーム機等の利用を避ける。そのため,保護者の皆様にそれらの機器を預けたり,保管場所を決め,生徒の手元から離すことに努める。
スマートフォン・携帯電話・ゲーム機等の利用について考え,より望ましい生活習慣につなげていきたいと考えております。ご家庭でも今一度利用の仕方についてお話しください。なお,緊急連絡時の使用の際は,保護者,家族間で利用するなどの確認をよろしくお願いいたします。
|