平成30年度3学期


★3月22日(金)
 修了式を行い、全員の進級を認めました。
 どの学年も進級するにふさわしい凜々しい態度で式に臨み、精一杯声を出して校歌を歌いました。
 式後には、次の学年に気持ちよく使ってもらえるように掃除をし、学級活動では担任の先生から通知表をもらい、最後の指導を受けました。
 30年度の教育活動を無事に終了することができましたのも、ひとえに地域、保護者の皆様のご理解とお力添えがあったからこそです。
 心からお礼申しあげます。ありがとうございました。
 次年度も、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 
※4月行事予定と31年度年間行事予定をアップしました。ご活用ください。
 
 
 
 

★3月20日(水)
 快晴の下、たくさんの方に祝福されて119人の卒業生が栄小学校を巣立っていきました。
 入退場、証書授与、呼びかけ、合唱ともに、今日の本番が最高の出来栄えでした。
 体調不良の子がいて心配しましたが、最後までよくがんばりました。
 代表として参加した5年生もよくがんばってくれました。ありがとう。
 本日欠席の児童は、22日にミニ卒業式を行う予定です。お大事にしてください。
 
※第70回全国植樹祭記念事業として、「木製地球儀」を県内54市町でリレー展示しています。
  豊明は、市役所本館1階アトリウムにて3月25日(月)まで展示されています。ぜひご覧ください。

 
 
 
 
 

★3月19日(火)
 卒業を前に先週から今日まで、児童会役員を中心に有志で挨拶運動をしてくれました。
 6年生からの最後のメッセージ、在校生みんなで受け止めてほしいものです。
 今日は5年生が大活躍。
 業前から卒業式に向けて最後の練習をし、午後からは式場や控室の掃除や準備をしてくれました。
 たくさんの先生から「一生懸命掃除してくれた」「よくがんばっていた」等、お褒めの言葉をいただきました。
 5年生の皆さん、ありがとう。明日もよろしくお願いします。
 各学級では級友との別れを惜しみ、レクリエーションで最後の思い出づくりです。
 
 

★3月14日(木)
 卒業式の予行を行いました。
 式に臨む姿勢や合唱など、本番さながらの出来栄えでした。
 主役の6年生も、送る側の5年生も、集中して臨んいました。
 さらに気持ちを高め、最高の門出にしてくれることでしょう。
 

★3月13日(水)
 卒業式まで1週間。2階渡りには1年生からのお祝いメッセージが飾られています。
 掲示板の読書感想画は、30年度の優秀作品に張り替えました。来校の折にご覧ください。
 卒業式に参加し、翌日からは最高学年として栄小学校をリードする5年生、学習にも集中して取り組んでいます。
 
 

★3月12日(火)
 昨日、保健センターから助産師さんをお招きし、2年生が「命の尊重授業」を受けました。
 スライドや模型を見ながら誕生について学び、本物そっくりの赤ちゃん人形を抱いたりおむつを替えたりする体験をしました。
 家族が待ち望む中で生まれてきたこと、たくさんの祖先が命をつないでくれたことに、感謝の気持ちをもってくれたことでしょう。
 保健センターの皆さん、ありがとうございました。参観してくださった皆さんも、ありがとうございました。
 
 
 

★3月11日(月)
 30年度最後の児童集会。親子川柳(6年生のみ。1〜5年生は次年度PTA総会にて表彰)と多読児童の表彰を行いました。
 各学年上位3人が壇上に上がり、図書委員長から賞状を受け取りました。この他にも100人が多読賞対象となりました。
 多くの書物に触れることで心を豊かにし、たくさんの知識を得たことでしょう。よくがんばりました。
 

★3月 8日(金)
 さか絵ほんサークルさんに本年度最後の読み聞かせをしていただきました。
 今日も目と耳と心で一生懸命聴いていました。
 いつも楽しい絵本を選んでくださってありがとう。31年(2019年)度もよろしくお願いします。
 
※本年度もたくさんの落とし物がありました。心当たりの方は見に来てください。春休み前には処分させていただきます。
 
 
 
 

★3月 7日(木)
 6年生を送る会を行いました。
 1年生と手をつないで入場し、1〜5生からの出し物で盛り上がり、栄小学校へ入学してからのスライドを見て思い出に浸りりました。
 6年生からは合唱をプレゼントし、30年度児童会長から31年度児童会長へ校旗の引き継ぎをしました。
 最後に校歌と「さよなら」を全校で歌い、会を終えました。
 心温まるすてきな会になりました。企画・準備・進行とがんばってくれた5年生、ありがとう。
 
 
 

 
 
   

★3月 6日(水)
 今日も6年生の話題です。
 昨日、バラエティーランチでお腹を膨らませた後は、卒業前の奉仕作業に取り組んでくれました。
 体育器具庫や特別教室では片付けや清掃をしたり、体育館や教室ではワックスがけをしたりと、担当箇所に分かれて活動しました。
 一生懸命作業に取り組む姿に頼もしさを感じるとともに、生き生きとした笑顔がとてもすてきでした。
 大変奇麗になりました。ありがとう。
 
 
 

★3月 5日(火)
 給食センターのご厚意で、卒業を控えた6年生が「バラエティーランチ」を楽しみました。
 大会場(体育館)にテーブルを並べ、パンや揚げ物、フルーツなど、好きなものを選んで会食しました。
 お代わりができるようにと、いつもよりたくさんの数を準備していただきましたので、12時43分からはお代わりタイム。
 デザートなど、一番ほしいテーブルに集まり、じゃんけん合戦で盛り上がりました。
 どれも美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 準備をしてくださったセンターの皆さん、ありがとうございました。
 
 

★3月 4日(月)
 市民体育大会、バスケットボール部男子が優勝しました。
 福祉体育館の大きなコートでの試合でしたが、たくさんの応援を受け、栄っ子は最後の最後まで走り回っていました。
 卒業を前に、小学校生活での思い出が増えました。
 応援に駆けつけてくださったみなさん、今までご指導いただいた先生やコーチの皆さん、ありがとうございました。
 
試合結果は以下の通りです。
  VS 沓掛小 64:14  VS 大宮小 46:20
 
 
 

★3月 1日(金)
 
多忙な3学期ですが、主体的・対話的で深い学びを目指し、授業研究を継続しています。
 真剣に課題と向き合うことで自らの考えを深め、友達と、教材と、対話しながら学びを深めています。
 子どもたちの目の輝きに、先生方のがんばりに、脱帽です。
 
 
 

★2月28日(木)
 
1〜5年生が体育館に集合し、6年生を送る会のリハーサルを行いました。
 6年生の入退場や、各学年発表の入退場、全校で歌う「さよなら」の練習をし、心温まる会を目指しました。
 この会は5年生が中心となって準備や進行を担当します。
 卒業式、入学式など、活躍する場が多く、多忙な5年生ですが、これらの活動を通して最高学年としての意識を高めていってくれることでしょ。
 がんばれ5年生! 応援しています。
 
 

★2月27日(水)
 
内山保育園、栄保育園、暁幼稚園の年長さんを招待し、1年生が「新1年生を迎える会」で歓迎しました。
 進行は全て1年生の担当児童です。大きな声ではきはきと会を進め、みんなで「さんぽ」を歌い、ゲームやクイズで盛り上がりました。
 かわいらしい園児と成長した1年生とのコラボがとってもすてきでした。
 その後、班ごとに分かれ、図書館や1年生の教室を案内しました。
 1年生の皆さん、よくがんばりました。
 年長さん、よく来てくれました。4月5日の入学式で再会できることを楽しみにしています。
 
 
 

★2月26日(火)
 
先週から卒業式の練習を始めました。
 今日は1時間の練習でしたが、起立、礼、着席といった基本から、入退場や移動、別れの言葉と、盛りだくさんの内容でした。
 子どもたちは皆、気持ちを入れて練習に取り組んでいました。
 練習を重ねることで最高の卒業式を目指すとともに、”中学生になる”という意識を高めていってくれることでしょう。
 明日は5年生との合同練習を予定しています。
 
 

★2月25日(月)
 
卒業前の恒例行事として、6年生と校長との会食会を行いました。
 校長室に入ってしばらくは緊張気味の子も、徐々に気を和ませ、楽しい会食会になりました。
 将来の抱負を聞くと、「大工さんになりたい」「サッカー選手になりたい」など、目標をしっかりもった児童が多いことに頼もしさを感じました。
 まだ、目標が定まらない子も、職場体験や進度指導等、中学校での生活や学習を通して、自らの進む道を見つけていくことでしょう。
 卒業まで1ヶ月弱。小学校生活を思い切り満喫し、次なる活躍の場へと進んでほしいものです。がんばれ6年生!
 
 

 

★2月22日(金)
 
平成31年度前期児童会役員選挙及び立会演説会を行いました。
 今回は、新6年生4人、新5年生2人の定員に対して、17人が立候補という、大激戦になりました。
 「明るく」「元気に」「楽しく」「思いやり」「助け合い」「絆を深める」など、どの候補者からも栄小学校をもっともっとよくしたいという思いがこもった言葉が聞かれ、さまざまな運動やイベントの提案がありました。
 立候補した皆さん、当選してもしなくても、栄小学校の原動力となって活躍してくださいね。期待しています。
 準備や会の進行、開票に携わった選挙管理委員さん、お疲れ様でした。
 
 

★2月21日(木)
 
花ボラ、さか絵ほんサークル、安全ボランティアの皆さんをお招きし、感謝の会を行いました。
 この会は、4年生と児童会役員が中心となって計画し、準備を進めてきました。
 「感謝の木」に記した言葉や「大切なもの」の合唱を通して、子どもたちの感謝の気持ちをお伝えすることができたでしょうか。
 今後も、無理のない範囲でご支援、ご協力いただけたら幸いです。ご来校、ありがとうございました。
 
 
 

★2月20日(水)
 
昨日、3年生がおこしもの作りに挑戦しました。
 「おこしもの」は、愛知県で桃の節句に供えられる和菓子の一種。「おこしもん」「おしもん」「おこしもち」「おしもち」とも呼ばれるそうです。
 食紅で色付けした米粉もちで装飾し、一人一人がオリジナルのおこしものをつくって食べました。ごちそうさまでした。
 ご協力いただいたけやきの会の皆様、ありがとうございました。
 
 
 

★2月19日(火)
 
昨日の授業参観、たくさんの方に来校いただきました。
 子どもたちのいつも以上に張り切る姿がたくさん見られました。卒業や進級を1ヶ月後に控え、1年間の成長を感じます。
 家に帰ってからは、お褒めの言葉をたくさんかけてもらったことでしょう。
 栄フラワークラブやPTA書道部、フラワーアレンジメントの皆さん、すてきな作品展示、ありがとうございました。

 
 
 


★2月18日(月) その2
 今日の児童集会は、先生クイズで楽しみました。
 握力の強さ、腹筋回数、リフティング回数を問うクイズでは、各2人の先生が、実演をして大いに盛り上がりました。
 集会委員さん、楽しいペア活動の企画、ありがとう。
 

★2月18日(月) その1
 16日(土曜)に、バスケットボール部男子の予選、サッカー部の決勝戦が実施されました。
 今回も、たくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。また、徒歩や自転車で来校いただいた方、ご協力、ありがとうございました。
 
試合結果は以下の通りです。
 <バスケットボール 男子>
   VS 中央小 52:30 → 3/2決勝戦へ
 
<サッカー チャレンジカップ>
   VS 唐竹小 2:0 → VS 沓掛小 1:0 → 優勝
 <サッカー チャンピオンシップ>
   VS 舘小 5:0 → VS 中央小 1:0 → 優勝

 
 
 
 

★2月15日(金)
 今日の研究授業は1年2組。ペアで操作活動をしながら「広さ」という新しい概念を学びました。
 子どもたちの友達や担任を見つめる目の輝きがとってもすてきでした。
 今日も寒い1日でしたが、ペアでの清掃活動にも一生懸命取り組みました。
 ※明日はサッカー部、バスケットボール部男子の試合です。
  どちらも栄小学校が会場となり、駐車場が十分に確保できません。
  徒歩や自転車での来校にご協力いただけたら、有り難いです。
 
 
 

★2月14日(木)
 1年1組で研究授業をしました。
 ペア学習では互いに寄り添い、一生懸命聴き合っていました。
 先日、1年3組でも、スーパーバイザーの永井先生から「ペア学習がすばらしい」とお褒めをいただきました。
 学級に、安心して聴き合える交友関係が構築されている証でしょう。
 子どもたちのすてきな学びと授業者に拍手を贈ります。
 6時間目は委員会活動。
 寒風が吹く中、5・6年生が体育器具庫の掃除やボールの空気入れ、飼育小屋の整備に取り組んでいました。お疲れ様でした。
 
 

★2月13日(水)
 15:50、2〜6年生が6時間の学習を終え、元気に帰っていきました。
 楽しかったことや学んだこと、家の人に話してね。
 サッカー部とバスケットボール部男子は16日の試合に向け、最後の追い込みです。
 万全の体調で試合に臨みたいものです。手洗いうがい、早寝早起きなど、健康管理をしっかりね。
 
 

★2月12日(火)
 9日(土曜)のバスケットボール部6年女子大会、結果は惜敗でしたが、たくさんの声援を受けながら、がんばりました。
 今回は試合日が異なったため、バスケットボール部の仲間とともに、サッカー部の児童や前年度に転勤された石垣先生や鈴木先生も応援に駆けつけてくださいました。子どもたちのよい励みになりました。いつまでも気にかけてくださり、ありがとうございます。
 9・10日の2日間、「落合区民文化展」が開催されました。本校児童も子ども会等を通して作品を出展しました。
 10日には大根区で「ジョギング・ウォーキングと餅つき大会」が実施され、たくさんの児童が参加して美味しいおもちと豚汁を楽しみました。
 地域行事に積極的に参加して絆を深め、将来にわたって地域で活躍できる大人になってほしいものです。
 
 
 

★2月 8日(金) その2
 今日の児童集会は、イントロ当てクイズで楽しみました。児童会役員の皆さん、楽しい企画と準備、ありがとう。
 花ボラさんが、枯れた花を摘み取ったり植え替えをしたりして、円形花壇をきれいにしてくださいました。寒い中、ありがとうございました。
 写真下段は、6日(水曜)、4年3組の研究授業の様子です。学んだこと(クロス集計)が日常生活で生かせることを楽しく学習しました。
 ※明日は、バスケットボール部6年女子の大会です。詳細は、上方「栄小だより10号」をクリックしてご覧ください。
 
 

★2月 8日(金) その1
 スーパーバイザーの永井先生に来校いただき、授業研究を行いました。
 ペアやグループ、全体で、聴くことを大切にしつつ、子ども同士で考え合い、教え合う授業形態が随分定着してきました。
 永井先生からは、今後に向けてのご示唆とともに、温かい学級の雰囲気等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 子どもたちの「分からない」「できな」いに寄り添い、誰もが胸を張って「分からない」と言える学級経営、誰もが生き生きと学びに向かう授業づくりに努めていきます。
 すてきな授業をしてくださった先生方、ありがとうございました。お疲れ様でした。

 
 
 

★2月 6日(水)
 さか絵ほんサークルさんに読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは読み聞かせが大好きで、一生懸命聴いています。
 今日も、読み手と聴き手が一体となって温かい雰囲気を醸し出していました。
 さか絵ほんサークルの皆さん、いつもありがとうございます。
 ※3月8日(金曜)が、本年度最後の読み聞かせです。読み聞かせに興味のある方、よろしければ見学にお出でください。
 
 
 
 

★2月 4日(月)
 「持久走大会」「家庭の日県民運動啓発ポスター」「読書感想文愛知県コンクール」「読書感想画コンクール」の表彰をしました。
 栄っ子は日々の学習とともに、運動で、文化で、芸術で、がんばっています。
 受賞を称え、「誰にも得意、不得意はあるが、苦しいこと、辛いことにも立ち向かい、困難を乗り越える力を鍛えてほしい」と話しました。
 31年度前期児童会役員選挙の公示をしました。4・5年生の皆さん、勇気ある決断(立候補)を待っています。
 ※3日(土曜)、サッカー部チャンピオンシップの
結果は以下の通りです。応援、ありがとうございました。
  栄小 VS 三崎小  8:0 快勝
  栄小 VS 大宮小  6:0 快勝  → 2月16日の決勝トーナメント進出

 
 

★2月 1日(金)
 今日から如月(衣更着)。まさに寒さ厳しく、重ね着をしたい1日でした。
 体育の授業はさぞ、寒かったことでしょう。
 教室では、グループやコの字型座席で話し合い活動を取り入れた授業がたくさん見られるようになりました。
 子ども同士の関わりを大切にした授業、教えられる授業から教え合う授業へと、教員の意識の変容を感じます。
 来週はスーパーバイザーを招聘しての「協同の学び」の授業研究があります。
 「分からない」と言える温かい学級を基盤に、授業改善に努めていきます。
 ※明日はサッカー部チャンピオンシップの予選です。詳細は、上方「栄小だより10号」をクリックしてご覧ください。
 
 
 
                                                                 読書感想画(3年生)

★1月31日(木)
 持久走大会を実施しました。
 子どもたちは耐寒かけ足で鍛えた健脚で、精一杯走りました。
 順位やタイムが気になるところでしょうが、完走できたことが何よりすばらしいと思います。よくがんばりました。
 たくさんの方が見に来てくださいました。熱い応援、ありがとうございました。
 見守りやジュースのプレゼントでお手伝いいただいたPTA委員さんも、ありがとうございました。
 
 

         ↑ 2年女子                      ↑ 2年男子                     ↑ 1年女子
 
 
         ↑ 1年男子                      ↑ 3年女子                     ↑ 3年男子

 
 
         ↑ 4年女子                      ↑ 4年男子                     ↑ 5年女子
 
 
         ↑ 5年男子                      ↑ 6年女子                     ↑ 6年男子
 
                        ↑ 6年男子 ↑                               ↑ PTA委員さん

★1月29日(火) その2
 2年生が大根パーティーをしました。自分たちで育てた大根はとっても美味しかったです。
 午後には、栽培活動でお世話になっている宮木さんと田中さんをお招きし、感謝の会を開きました。
 歌、感謝の手紙、似顔絵のペンダント、折り紙をプレゼントしました。
 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 

 

★1月29日(火) その1
 昨日から総務委員会主催で「あいさつOHAYOU運動」を始めました。
 登校した児童が挨拶しながら総務委員が持つうちわにタッチ。うちわの裏はおみくじになっていて、その日の運勢が現れます。
 この運動を機に、元気に挨拶する子が増えることを願ってやみません。

 

★1月28日(月)
 今日は「響け歌声集会」。
 インフルエンザ等による欠席状況によっては、参加できない学級が出るのではと心配しましたが、全学級が参加することができました。
 1年生が元気よく「北風小僧の寒太郎」を歌いました。
 たくさんの方が聞きに来てくだり、大きな拍手をいただきました。子どもたちにとって、励みになりました。ありがとうございました。
 栄小学校の特色ある取組として、次年度も全学年が歌声を披露する予定です。ご来校をお待ちしています。
 

★1月25日(金)
 栄っ子、教室での学習もがんばっています。
 1年生は絵の具を使って絵画制作。
 4年生はカルタ形式で県名の学習。彫刻刀を使って木版画にも挑戦中です。
 3年生は昔の道具(実物)を見ながら時代の移り変わりを学びました。
 5年生は「My name is ○○.This is my lunch.」と、カードを提示しながら英語でライチメニューの紹介。
 どの授業も楽しそうで、思わず足を止めて見入ってしまいました。学んだことが、生活や次の学習に生かせるとよいですね。
 ※28日(月曜)8:25〜体育館にて1年生が歌声を披露します。お時間がありましたらお出でかけください。
 
 

★1月24日(木)
 今日は風が強く、終日にわたって寒い1日でした。
 それでも、栄っ子は元気です。
 1年生はたこ揚げに、6年生は大縄跳びに、2年生はサッカーに精を出していました。
 ※運動場の砂埃が舞い上がり、ご近所様には迷惑をかけています。申し訳ございません。
 
 

★1月23日(水)
 今朝の気温は0.5℃。冷たい朝でしたが、子どもたちは元気に登校し、たくさんの1年生が低学年運動場で走り回っていました。
 そんな中、園芸委員は登校するやいなや、毎日、円形花壇やプランターの水やりです。寒い中、ありがとう。
 ※持久走大会が近づいてきました。引き続き、体調管理と感染予防に留意したいものです。
 

★1月22日(火)
 今日・明日の2日間で学力テストを実施しています。
 校内を回っても声一つ聞こえてきません。どの学年も集中してテストに臨んでいます。
 1回のペーパーテストで1年間の学習の成果全てを測りきれるものではありませんが、振り返りの参考にはできます。
 後日、各自に結果をお知らせしますので、身に付いた力や今後の課題を見いだす一つの資料にしていただければ幸いです。
 
 

★1月21日(月) その2
 今日の朝会では、2・3年生3学期学級委員の任命、作品募集入賞者の表彰伝達を行いました。
 学級委員さん、がんばってください。入賞した皆さん、おめでとう。
 ※栄小学校のインフルエンザ発症者数は減りましたが、愛知県では大流行が続いています。早めの受診と休養をお願いします。
 

★1月21日(月) その1
 19日(土曜)に、サッカー部チャレンジカップ、バスケットボール部5年女子の大会がありました。
 たくさんの応援のもと、子どもたちはがんばりました。
 応援に来ていただいた皆様、指導していただいたコーチ、先生方、ありがとうございました。
 
試合結果は以下の通りです。
 <サッカー チャレンジカップ>
  栄小B2 VS 三崎小B1  PK戦で惜敗
  栄小B1 VS 三崎小B2  快勝
  栄小B1 VS 三崎小B1  快勝 → 2月16日の決勝トーナメント進出
 <バスケットボール 5年女子>
  VS 三崎小  惜敗
  VS 沓掛小  惜敗

 
 
 

★1月18日(金)
 寒風が強い1日でしたが、今日も耐寒かけ足で、体育の授業で、心と体を鍛えました。
 速い子ですと、6分間で280m×6周くらい走っています。31日の持久走大会が楽しみです。
 ※インフルエンザによる欠席が、毎日20人を超えています。休日も、よく寝てよく食べて、感染予防対策も忘れないでね。
 ※明日から、サッカー部、バスケットボール部の大会が始まります。試合会場、開始時刻等は「栄小だより10号」をご覧ください。

 
 

★1月17日(木)
 野菜博士の宮木さん(学習ボランティア)に来ていただき、2年生が大根の収穫をしました。
 大小や形の違いは少々ありますが、今年の大根はどれも立派に育ちました。
 大根の葉っぱも青々として、おいしく食べられそうです。
 一人一人が自分が収穫した大根を新聞紙に包み、大事に持ち帰りました。ご家族でお召し上がりください。
 ※本日欠席した子の分は、ちゃんと残してあるから心配しないでね。
 学校では、2年生が25日に大根パーティーを行う予定です。
 
 
 

★1月16日(水)
 書き初めや今年の抱負等、廊下や教室には新年らしい作品が掲示されています。
 そんな中、3学期も落ち着いて学習に取り組んでいます。
 2年生の保健指導では、体温計の正しい使い方を学びました。復習を兼ねて、お子さんに実践させていただけたら幸いです。
 ※市内他校では、インフルエンザによる学級閉鎖が出始めています。感染拡大予防のためにも、早めの通院と休養をお願いします。
 
 

★1月15日(火)
 ペア清掃は、学期毎にグループや担当場所が変わります。
 3学期初日の今日は、オリエンテーション。メンバーの顔合わせをしたり清掃場所や清掃内容の確認をしたりしました。
 1年生も「○○(氏名)です。好きな食べ物は○○です」と上手に自己紹介をしていました。
 協力して今まで以上にきれいな栄小学校にしてくださいね。期待しています。
 ※栄小学校だより10号には、持久走大会の詳細が記してあります。参考にしてください。
 

★1月11日(金)
 代表委員会実施のため、今日の大放課は35分間、外遊びを楽しむ子がいつもよりも多く感じました。
 代表委員会では、児童会役員や委員長からイベント等の提案が、4〜6年学級委員から学級の諸問題等の報告があり、審議と承認を行います。
 加えて、学級委員は、自分の学級で、朝や帰りの会にペア学級を訪問して、その報告もします。
 大事な時間を栄小学校の全校児童のために使っています。役員・委員長・学級委員さん、担当の先生、お疲れ様です。
 栄小学校では放課の外遊びを奨励していますが、高学年になると外へ出る子が減ってくるようです。
 陽光を浴び、外で元気に体を動かすことによって、寒さに負けないたくましい体を鍛えてほしいものです。
 
 

★1月10日(木)
 13:05現在、間庭の樹木につり下げられた温度計では1.5℃。終日寒い日になりました。
 今日は31年最初の委員会。
 募金を呼びかけるポスターを作成したり、学校放送の「ねた」を考えたり、清掃週間の企画をしたりと、常時活動とは違った活動も見られました。
 給食委員が、各教室の給食配膳台を洗剤を使ってきれいにしてくれました。水がさぞ冷たかったことでしょう。ありがとう。
 
 
 

★1月 9日(水)
 
耐寒かけ足を始めました。
 丈夫な体とねばり強い心の育成を目指し、10日間実施します。
 準備運動で体をほぐし、1周目は学級単位で、2周目からは各自のペースで走り、整理運動をして終了です。
 1月31日の持久走大会での成果にも、きっと繋がっていくことでしょう。がんばれ栄っ子!
 持久走開会の詳細は、近日、「栄小だより」にてお知らせします。
 
 
 

★1月 8日(火)
 
今日から1月の保健指導・身体測定・視力検査が始まりました。
 保健指導では養護教諭からインフルエンザについての知識を学び、予防法を再確認しました。
 明日から耐寒かけ足が始まります。登校前の健康観察をしっかり行っていただき、欠席やかけ足を見学する場合は、連絡帳にてお知らせください。
 

★1月 7日(月)
 
明けましておめでとうございます。
 2週間ぶりに子どもたちの笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。子どもたちも職員も無事に新年を迎えることができたことが何よりの喜びです。
 3学期は2人の転入生を迎え、607人でのスタートです。
 始業式では、3ヵ月後の進学、進級に向け、心と体、頭をますます鍛えていこうとエールを送りました。代表児童の誓いの言葉、立派でした。
 各学級では、冬休みの思い出をスピーチしたり、抱負を書いて掲示したり、日誌の答えあわせをしたりと、3学期の学習が始まりました。
 今年も温かい教職員集団で、温かい子どもを育てていきます。変わらぬご理解とご支援をよろしくお願い申しあげます。